
ボードゲーム療育とは
私たちは「遊び」を通じて子どもたちの成長を支援することを大切にしています。ボードゲームはルールを理解し、順番を守り、相手の気持ちを考えながら行動するなど、多くの学びを自然に体験できるツールです。
勝ち負けの中で感じる悔しさや喜びは感情のコントロールを学ぶ機会となり、協力型ゲームでは仲間と力を合わせて課題に取り組む姿勢を育みます。また、サイコロやカードを使ったやり取りは数や言葉の理解を深め、手先を使うことは感覚・運動面の発達にもつながります。
ボードゲームを通じて「できた!」という達成感を積み重ね、子どもたちの自己肯定感を育みながら、社会性・コミュニケーション力・思考力など、日常生活に必要な力を楽しみながら身につけていきます。

放課後等デイサービスとは
放課後等デイサービスは、小学生から高校生までの発達に特性のあるお子さまを対象に、放課後や学校休業日に利用できる福祉サービスです。
学校や家庭とは異なる「居場所」として、生活能力の向上や社会性の発達を支援しながら、安心して過ごせる時間を提供します。学習や運動、コミュニケーション練習、遊びなどを通じて、一人ひとりの「できる力」を伸ばしていくことを目的としています。
また、保護者の方の子育てを支える役割も担っており、日々の相談や情報共有を通じてご家庭との連携を大切にしています。

スタッフについて
私たち「ボドくまキッズ」のスタッフは、子どもたち一人ひとりの個性を大切にしながら、安心して過ごせる環境づくりに取り組んでいます。
保育士・社会福祉士・作業療法士などの専門資格を持つスタッフが、経験と知識を活かしてサポートを行います。加えて、ボードゲームを活用した療育に精通したスタッフが、遊びを通じて子どもたちの成長を丁寧に見守ります。
また、スタッフ同士のチームワークも大切にし、保護者の皆さまともしっかり連携を取りながら、一緒に子どもたちの未来を育んでいきます。

クラウドファンディングについて
このたび、放課後等デイサービス「ボドくまキッズ」の開業にあたり、クラウドファンディングを通じてたくさんの皆さまから温かいご支援をいただきました。
一人ひとりの応援やご期待の言葉に背中を押され、安心して開業準備を進めることができました。ご支援いただいた資金は、子どもたちが安心して楽しく過ごせる環境づくりに大切に活用させていただきます。
改めまして、心より感謝申し上げます。皆さまからのご厚意に応えるためにも、子どもたちの笑顔と成長を第一に、スタッフ一同努めてまいります。

BOARD GAME HOUSE KUMAGAYA Since 2022
「ボードゲームハウスくまがや」は2022年6月にオープンした、子どもから大人まで気軽に楽しめる地域の交流スペースです。相席卓で新しい仲間と遊んだり、クローズ卓で気心知れた友人やご家族と遊んだり、スタイルに合わせて楽しめます。定番のボードゲームに加え、マーダーミステリーなど多彩なイベントも開催し、笑顔とつながりが広がる場所を目指しています。
2025年12月には、同じ建物の1階で放課後等デイサービス「ボドくまキッズ」を開業予定です。
ブログ
- 放課後等デイサービス「ボドくまキッズ」内装工事がスタートしました!こんにちは、ボドくまキッズです!放課後等デイサービスのオープンに向けて準備を進めてきましたが、ついに内装工事が… 続きを読む: 放課後等デイサービス「ボドくまキッズ」内装工事がスタートしました!
- ニムト日本選手権 準優勝! そして世界大会へ — バルセロナに挑みますこのたび、当施設代表取締役がニムト日本選手権2025に出場し、準優勝という結果を収めることができました。その結… 続きを読む: ニムト日本選手権 準優勝! そして世界大会へ — バルセロナに挑みます
- 名古屋で開催された「BGGボドゲフリマ」に参加しました!先日、名古屋で行われた BGGボドゲフリマ に参加してまいりました。会場にはたくさんのボードゲームファンが集ま… 続きを読む: 名古屋で開催された「BGGボドゲフリマ」に参加しました!